麦のおもらし

ドイツで細々と生きるズボラ主婦がもらす、インテリアや収納やなんやかんや

同じ場所で子どもの写真を撮ると、成長がよく見える

お題「うちの自慢スポット」

同じ場所で、同じ季節に子どもの写真を撮り続けると、成長がよく見えて面白いですね!

 

うちは賃貸なのですが、リビングの大きな窓が決め手となって、この家(部屋?)に住んでいます。

 

その窓から外を見る息子を、ほぼ毎年6月に撮影してみました。

 

2018年

f:id:Mugichama:20210630040824j:image

 

2020年

f:id:Mugichama:20210630040954j:image

 

2021年

f:id:Mugichama:20210630041014j:image

 

Tシャツも同じものを着用してもらっています。

あら、まぁ!大きくなりましたね!!

 

今年の1枚なんて、もはやリハビリ中のおじいさんみたい。

 

歳の割にはチビな息子でも、当社比では成長しているのですね。

 

来年も同じTシャツを着て写真におさまってもらいたいですが…

エスパー伊東がカバンに入る時みたいにTシャツに身体を入れないと、もぅ無理でしょうね。

 

〈ま、間に合った‼️〉息子、8年生になる

もうすぐ息子は夏休み。

 

ということは年度末ということでありまして、それが意味するのは、進級出来るか出来ないかが決まる時期ってことです。

 

〈息子の学校歴とギムナジウム低学年〉

簡単に息子の学校歴をおさらいさせていただきます。

 

小4の夏休みに日本からドイツに引っ越し、現地校に転入

ドイツで小4の始めからやり直し(小4を1年半)

小学校卒業(この地域の小学校は4年で終わり)

5年生からギムナジウムに進学(まだドイツ語は少ししか話せない状態)

海外からの移住者は成績がつかない期間(2年だったかな?記憶があやふや)のおかげで6年生に進級

コロナのおかげで全員7年生に進級可

今7年生の終わり

 

と、こうなっております。

f:id:Mugichama:20210629232206j:image

小学校卒業時に担任の先生が下さった「採れたての蹄鉄」。厩舎の香り付き

 

ギムナジウムは大学進学を目指す生徒が通う、中高一貫校のような学校です。

日本でいう小5から高3までの生徒が在籍しますので、小5の子どもがやたら性的なことに耳年増になったりします(上級生に教えてもらう)。

 

ドイツでは基本的に大学までほぼ無料ですので、子どもたちは常に、沢山の税金を使ってまで大学に行かせるホドの代物かどうか選別され続けます。

過酷!

子どもが「大学でコレを学びたい!」と強く思っていても、成績が伴わないと高3を待たずに選外となる可能性が濃厚。要注意です。

 

さて、ギムナジウムの5・6年生は、新入社員でいう試用期間に当たる立ち位置です。

ギムナジウムに適さないと判断された生徒は基本的に、7年生になるタイミングで、もっと緩やかに学べる学校に移ります。

この時点で、およそ3分の1の生徒がギムナジウムを去ります。

 

3分の1って、多いでしょう?

怖いですね。

 

息子は7年生になるタイミングで、留年を勧められました。

成績は、ギリギリ進級無理(それでもだいぶ上がった)くらい。

 

先生方は(母である麦からは見えにくい)息子のポテンシャルを信じて下さっているようで

「ギムナジウムに在籍するのが適しているがドイツ語がまだ不自由→もう一度6年生をすれば良いのでは」

とお考えの様子。

 

留年も、無制限ではありません。

息子の学校では2回まで可だと思います。

ただし、去年は新型コロナの影響がありましたので、「今回の留年はノーカウント」という特例が出されました。

 

さぁ、親の悩みどころです。

もう一度6年生をすれば、次の年度からは少し余裕が出るかもしれない。

いや、出ないかもしれない。

 

仲良くやっている同級生が上級生になると、息子はやさぐれるであろう。

いや、意外に平気かもしれない。

 

もうすでに半年分同級生より年寄りなのに、留年したら、少なくとも1年半多く学校に通うことになる。

生涯所得がだいぶ減る。

 

…まぁ、親が悩んでも仕方ないので、息子に決めてもらうことにしました。息子の人生ですからね!

 

息子は1秒も考えず

7年生になる!来年からはもっと頑張るからダイジョウブ!!

予想通りの結論を出しました。

 

息子のダイジョウブ!が本当にダイジョウブだったことは、未だかつてありません。

 

本人はお気楽、麦はビビりまくりの7年生が始まりました。

 

〈背水の陣!7年生〉

ま、本人がそう言うなら。

親も先生方も、そーゆー感じで始まった7年生。

 

ダイジョウブ!の息子の生活がどうなったかというと…

やっぱり全然ダイジョウブじゃなかった!!

 

相変わらずの新型コロナの影響で、学校もあったり、なかったり。

友達と遊ぶのもオンライン上になり、ゲームに費やす時間は増える一方。

 

こりゃイカン…本人以外の人間には、7年生の終わりに出る結論がハッキリ見えます。

 

麦だって、良い母になりたい気持ちはあるのですよ?

子どもが、自分からやる気になる時を待ちたい。

子どもが、自分で自分のやり方を見つけるのを見守りたい。

 

でも期限は1年後

待ってる場合じゃないんですよ。

 

麦は息子が留年してくれたって構わないのですよ?

でも、後の始末(八つ当たり対応、次の受入れ校との交渉など)が、面倒くさそうじゃないですか。

 

それでは、どうするか。

 

麦家の結論は

金を出す💸

でした。

 

夫の「ココが投資のしどころやで!」との言葉もあり、息子の1週間の個別授業は

ドイツ語(1時間)×2回

ラテン語(1時間)×1回

数学(1時間半)×1回

の体制になりました。

もちろん、息子も納得の上です。

 

上記に加えて、ピアノとソルフェージュのレッスンもあります。

更に、麦鬼監督による時間無制限の英語指導も入ります。

 

お金と時間をふんだんに与えられた反抗期の息子は…

 

全部頑張る

 

と自分が言った舌の根も乾かぬうちに、お得意の手のひら返し

 

無視・座り込み・ボイコット…できる限りの抵抗を全身で表現しながらも、なんとか1年耐え抜きました。

麦もボロボロになりながら、どうにか踏ん張りました。

 

〈放心の年度末〉

そして現在、7年生の年度末。

 

進級が気になって、生きた心地がしない、動悸息切れはなはだしい日々を過ごしていた麦。

 

一方、全く動じることがない息子。麦はこんなにも消耗しているというのに、腹立たしい。

 

「もぅ心配しても仕方ないやろ?」と、夫が麦を励ます…励ましてるのか?

 

そんな麦家に届いた、担任の先生からのお知らせは…

8年生に上がれるよ☆

でした!!

 

これからの課題もたくさんついてきましたが、息子はついに、(自動ではなく)自力で進級を果たしました!!

ギリギリだけど☆

 

いや、進級程度でそんな、ねぇ…?

当たり前のことかも知れないんですけどね。

 

これまでの苦労と疲労がなかなか壮絶だったもんで…

麦は、喜び通り越して放心の域に入り込んでしまいました。

 

夏休みまであと数日。

成績も決まって、学校の授業もお気楽モード。

明日は遠足。毎日楽しそうです。

 

麦は、今まで張り詰めていた心が急に解き放たれて、戸惑っています。

 

でも、まぁ、ひとまず。

素直に喜ぼうと思います。

 

 

発見!反抗期に効く2大ワード

子どもの反抗期、疲れ果てました。

思春期の方のやつです。

 

親が何か言ってもえらい事になるし、何も言わなくてもえらい事になる。

 

手のつけようがないとはこのことか💡

言葉がすとんと腑に落ちる、貴重な経験をさせてもらっています。

 

押してもダメ、引いてもダメ、吹いても、吸っても、引きずってもダメ。

引きずる(物理的に)のは何度もやりましたが、アレはものすごい筋肉痛になりますね。

 

そんな手のつけようがない状況の中で、めずらしく好反応を得られた言葉が2つありました。

 

全反抗期諸君に効くかはわかりませんよ?

麦が個人的に、好感触を得た2大ワードです。

 

〈ギュッ〉

息子は、ゲーミングPCが欲しい。

しかし、買ってもらえない

 

オレだけだよ、自分のゲーミングPC持ってないのなんて!

自分の部屋にTVもないんだよ?

はぁぁーーなんでなんだよ💢

おかしくない?💢💢

ねぇ、なんでオレにゲーミングPC買ってくれないの!?💢💢💢

 

しばしばその怒りが、息子のおしゃべりな口から噴出されます。

上記のような台詞が、飽きもせず毎回同じように繰り返されます。

またその言い方が!いやぁあぁぁあな感じなんですよね。

反抗期の子ってのは、人を嫌な気持ちにさせる天才ですね。

 

自分の生活のどの辺をどのように見たら、ゲーミングPCを買ってもらえると思うわけ?

 

麦は毎度丁寧にお返事するのですが、キレた息子は全く聞いていない

聞いたところで「あぁ、そうだね!」となるわけもない。

めんどくさいですし、地味に激しく消耗します。

 

こりゃフツーに対応してちゃイカンな、と麦は思いまして、返事の仕方を変えてみることにしました。

 

次にまた

 

オレだけだよ…ゲーミングPC持っ…テレビ…なんで…おかしくない…なんで!?💢💢💢

 

が出たタイミングで、麦はよく聞こえなかったフリをしながら

 

えっ?

ギュッとしてほしいって!?

 

と言ってみました。

すると息子は

 

…いやぁ、そりゃあ、ソレはいつでもして欲しいけどさぁ…❤︎

 

にやにやしながら答えました。

 

もちろんこれは、息子が麦の投げたボケを礼儀正しく打ち返しただけの、年頃男子によるリップサービスです。

ヤツは反抗期だろうと、日頃からハグはフツーにします。

住んでいるお国柄の影響もあるかも知れません。

 

ところで、反抗期って、大きく2種類に分かれるような気がしません?

 

内に秘めるタイプと、外に発散するタイプ。

 

子どもが何を考えてるのか分からなくて親がモヤモヤするパターンと、親子とも気力体力声帯を消耗しまくるパターン。

息子は外に発散するタイプなのですね。大音量で。すごく迷惑です。

 

えっ?ギュッとしてほしいって!?

 

この言葉は、相手の戦意を喪失させる効果があるようです。秘め型・発散型、どちらのタイプにも使えそう。

 

は?何言ってんの??と呆れさせるもよし、

うぜー。と一歩引かせるのもよし。

気持ち悪っっ!と相手が逃げ出せば、とりあえず一旦終わりにできるし。

 

何も解決はしないが、一瞬正気に戻る。

運が良ければ、ちょっと場が和む。

 

そういう一言って、反抗期諸君が相手でなくても、いつでも役立ちますね!

 

解決は、しないんだけど。

 

〈毛〉

ギュッは戦意喪失型でしたが、次は意表を突く型です。

 

「〜をしなければならないですよ」

「〜をしないでくださいよ」

 

こういう指図を受けるのは、反抗期諸君が必要以上に嫌がる点ではないでしょうか。

大体いつの間にか「あっ、そっか〜!」で済むようになるんですけど、反抗期諸君には辛抱たまらんほどムカつくようですね。

 

「いつまでも起きてないで、寝なくてはいけませんよ」

「部屋に空きペットボトルを放置しないでくださいよ」

 

もぅうるさくてウザくてたまんないのですね。

仕方ないです。年頃ですから。

 

では、コレらに、を付けてみましょう。

もう少し詳しく言うと、毛が生えたらを付けます。

 

毛が生えたら、明日ちゃんと起きれるような時間を自分で考えて寝ないといけません」

毛が生えたら、空きペットボトルは自分で所定の位置に片付けるのですよ」

 

反抗期諸君を、一瞬でも

毛…?

と戸惑わせることができれば、しめたものです。

意表を突いて、思考をちょっと違う方向に持って行ければ、それで良いのです。

お年頃特有の逆立ったトゲトゲが少しふわりとする…それが大切です。

 

生えてれば、おそらく何やら考え込むでしょう。

 

毛?生えてないし!

と言われたら?

「よぉーく見てみ、2、3本生えてるかもヨ」

とでも言っておけば、風呂場かトイレにでもこもって、しばらく出て来ないでしょう(毛のチェック)。

その間に、何にトゲトゲしてたのか忘れる可能性大です。

f:id:Mugichama:20210624220235j:image

アタシ、毛生えてます

 

毛は、応用範囲が広いです。

「今までは重い荷物を親に持ってもらえたけど、毛が生えたら親の荷物を子が持つのですよ」

みたいな感じ。

 

便利ですね!

ちょっと…

下品ですけどね☆

 

 

 

 

〈ドイツでふらふら③〉ベルリン・夏のヴァイセンゼー

ふらふらシリーズが続いておりますが、今回はベルリンのヴァイセンゼーです。

ゼーはSee、湖です。

海っぽいけど、ドイツ語で湖のことです。

ヴァイセンは、白いという意味。

 

ベルリンの市街地から、のんびりトラムに乗って30分ほどで到着するこの湖は、夏になるとたくさんの人が泳ぎに来るようです。

 

暑くなると、泳げそうな所でとりあえず泳いでみようとするのが、ドイツの人たち。

麦家から徒歩5分程のライン川でも、泳いでいる方々が多々いらっしゃいます。

一応遊泳禁止ですし、危ないので、やっぱり川には気軽に入らない方がいいですね。

事故もとても多いです。

 

さて、泳げる湖といえば琵琶湖を思い浮かべる大阪人の麦ですが、ヴァイセンゼーは近畿の水瓶琵琶湖のように、アホほど大きいわけではありません。

ぐるりと一周すると、犬の散歩にちょうどいい感じの大きさです。

 

そのヴァイセンゼーの景色に、麦はひどく感激しました。

 

なんていうか、ノスタルジックなのです。

麦は湖で泳いだことはないし、湖に何の思い入れもないのですが、とにかくとてもノスタルジックなのです。

 

ヴァイセンゼーには水浴場が設置されています。

水浴場には、入場料を払って入るのですが…

その水浴場が、もぅ!

実にノスタルジック!!

 

f:id:Mugichama:20210622011605j:image

ヴァイセンゼーの水浴場

なんだか…なんだか、古き良き時代、みたいな気配漂って来ません?

麦はこういう雰囲気が、とーーっても好きです。

たまらない🤤

 

水浴場の出入り口付近は

f:id:Mugichama:20210622013830j:image

こんな感じ。

ここは電車(トラム)でのアクセスも良いですし、車を停める場所もたくさんあるのですが、自転車がたくさんとまっているあたり地元感を醸し出してる気がします。

そういうところも、良い。

 

有料の水浴場以外の至る所でも、人々は遊泳しております。

 

ドイツの短い夏の…

木漏れ日の中で、水と戯れる人たち。

f:id:Mugichama:20210622014512j:image

 

なんと素敵な光景なのでしょう。

f:id:Mugichama:20210622014509j:image

 

水浴場を少し離れた地点から見る。
f:id:Mugichama:20210622014503j:image

 

湖の真ん中には、噴水があります。

今年は噴水まで来れたよ!なんて、小さな子が言ったりするのかな。
f:id:Mugichama:20210622014506j:image

 

…ベルリンを観光で訪れた我々が、なぜ市街地から30分かかるヴァイセンゼーをのんびりお散歩しているのか?

 

それは、麦家が好きなホテルチェーン、リビングホテルがヴァイセンゼーのすぐ近くにあったからです。

リビングホテルがあれば、麦家は泊まります。

 

リビングホテルはその名の通り、滞在型ホテル。

小さなキッチンもあるし、部屋は広い。

旅行中の食費を減らしつつ、リラックスして過ごすことができます。

 

電子レンジがあるので、持ってきた「チンするごはん」を好きな時にチンできます。

湯沸かしポットのお湯でインスタントの味噌汁を作れば、ホッとする朝食の出来上がりです。

スーパーのお惣菜や、持ち帰ったレストランでの食べ残しも「チンするご飯」があれば、立派な一食に。

f:id:Mugichama:20210622033202j:image

リビングホテルでガイドブックを見ながら飯と味噌汁を食べているところ

ついでに、このヴァイセンゼー至近のリビングホテルには、麦家の犬・おはなさんと同じ種類、同じ色の犬が出勤していらっしゃいます。

かわいいですよ❤︎

 

リビングホテルからヴァイセンゼーを囲む公園までは、ゆっくり歩いても5分もかかりません。

 

この辺りは閑静な住宅街なのですが、廃墟寸前な建物も割と多く見られます。

その廃墟寸前がまた、すんばらしいのです!

f:id:Mugichama:20210622034408j:image

失礼ながら、コレ住んで大丈夫なん??といった風情の建物が多い。

手入れしてあるし、デコってあるし、お住まいの気配はあるのです。

でも失礼を承知でこの廃墟感(本当にごめんなさい)、たまりません!!

 

f:id:Mugichama:20210622034702j:image

こちらはリビングホテルの斜め向かいくらいにある建物。

どんだけイイ感じなの〜🤤と思わずにはいられません。

 

麦はヴァイセンゼーで泳ぐのはちょっと遠慮しときますが、ふらふらするのにはもってこいな場所です☆

 

 

☆2020年夏の情報です

〈ドイツでふらふら②〉ベルリン路線バス車窓観光ツアー

〈2階建て路線バス〉

初めてベルリンに行くんだけど、何したらいいかな?

 

とドイツの人に聞きますと

 

ベルリン?とりあえず100番か200番のバスに乗って、好きな所で降りたり乗ったりするといいんじゃない??

 

と教わることがあります。

 

100番か200番のバス。

どちらも普通の路線バスです。

路線バスですが、2階建て

f:id:Mugichama:20210620191905j:image

ベルリンの2階建てバス

2階建てバスって、なんだかワクワクしますよね!

2階の1番前の席に座ろうと、つい必死になってしまいます。卑しいですね。

 

100番と200番のバスは、ガイドブックでも広く推奨されています。

ということは、ベルリンを訪れる人たちには広く知れ渡っており、したがって2階の1番前の席の競争率は高い。

始発のバス停の1番前に並び、後続に出し抜かれたり割り込まれたりしないように気をつけつつ、一目散に着席しなければなりません。

日本のモラルは通用しないことが多いものです。

 

しかし、子どもや年寄りを押し退けて着席するわけには行きません。

本気で卑しいですし、冥土の土産を奪ってはいけません。

 

〈100番バスに乗ろう〉

100番と200番のバスの始点・終点はどちらも同じ。途中でルートが別れますが、アレキサンダープラッツ駅ツォー駅の間を走ります。

日中は5分〜10分おきの運行ですので、とても便利。さすが都会で観光地。

 

今回は、100番バスに乗ってみましょう。

途中で降車せず、ひたすら乗り続けます

 

テレビ塔がある、アレキサンダープラッツ駅から乗車します。

f:id:Mugichama:20210620191817j:image

ベルリンといえばこのテレビ塔

麦家は2階の1番前の席を逃したようですね。
f:id:Mugichama:20210620191820j:image

まぁよいではないか。

1番前の方々が降りたらすぐ移動できるように近くの席に座って…

 

しゅっぱーつ!
f:id:Mugichama:20210620191813j:image

 

ベルリン大聖堂の横を通ります。

良いお天気!
f:id:Mugichama:20210620191809j:image

大聖堂がある博物館島も世界遺産

 

なにやら面白そうな露店が出ています。

車窓からチェックしておいて、後で戻って来ることもできますね。
f:id:Mugichama:20210620191828j:image

 

前方に、ブランデンブルク門が見えてきました。
f:id:Mugichama:20210620191751j:image

ブランデンブルク門は、ベルリン観光のハイライトのひとつ。
f:id:Mugichama:20210620191824j:image

コインにもよく登場するので

f:id:Mugichama:20210620193133j:image

平等院鳳凰堂を実際に見たときのような感がある。

 

さすがブランデンブルク門、乗客がどどーっと降りていきました。

車内は一気にガラガラ。

麦家はついに、2階の1番前に着席です。
f:id:Mugichama:20210620191833j:image

喜ぶ2人

人には良い気候でしたが、犬には暑かったみたい。
f:id:Mugichama:20210620191754j:image

ハァハァ

 

ブランデンブルク門を違う角度からも見ながら、バスは進みます。
f:id:Mugichama:20210620191801j:image

 

戦勝記念塔・ジーゲスゾイレをぐるっとひとまわり。
f:id:Mugichama:20210620191805j:image

 

リラックスして景色を楽しんでいると、終点・ツォー駅が近づいて来ました。

ツォーはZoo、動物園です。
f:id:Mugichama:20210620191757j:image

ベルリン動物園。ドイツ最古の動物園

 

ついに終点に到着。

すっかり満足してバスを降りました。
f:id:Mugichama:20210620191836j:image

カイザー・ヴィルヘルム記念教会

 

なんてお得な路線バス車窓観光ツアー!

所要時間は約30分でした☆

 

 

☆2020年夏の情報です。