麦のおもらし

ドイツで細々と生きるズボラ主婦がもらす、インテリアや収納やなんやかんや

強烈っ‼️ドイツの小学校の「いじめ」 ⑤最終回:息子の気づき、それぞれの転機。

「オレ、いじめられるタイミングがわかったっ💡」息子

 

え!?いついつ!?興味あるー!!

 

〈八つ当たり〉

(いじめっ子が)先生に怒られた後とか、嫌なことがあったときとか、そういうときにやられるみたい!これは…八つ当たりだねっっ!!

 

結局、息子による結論は、八つ当たり、だったようです。たまったもんじゃない🤕

 

けれども、とにかく。ヤバそうな時を察知しやすくなった息子は、距離を取ったり、姿を隠したりして(ニンジャ)、少しずつ殴られるのを回避できるようになっていきました。

 

〈それぞれの、転機〉

そうこうしている間にも、季節は巡って。

春には、子どもたちの進学先も、それぞれ決まり始めました。

 

思い通りの推薦状を手にし、希望通りの学校に進学を決めた大ボスは、息子への嫌がらせをピタッとやめました。もし万が一にも取り消されたら、大変ですものね(麦のイヤミ)。

 

進学なんて興味がない、というボス級は、相変わらず子分を使ってなんやかんやと仕掛けてきます。

 

そして息子は、文法や言葉はめちゃくちゃでも、状況や自分の思いを、ドイツ語でどうにか伝えられるようになりました。

こうなると、もう、周りも意地悪するのは諦めます。

嫌々でも登校したかいがありました。

ドイツ語が出来ないことを利用したパターンのいじめは、ついに卒業です。

f:id:Mugichama:20181102094551j:image

ドイツのさくら。

 

〈最後の試練。息子、ついに泣く〉

幾分落ち着いて過ごせるようになり、卒業も近づいてきた、ある日。息子が言いました。

 

「オレ…今日、ついに学校で泣いちゃったんだよね。初めてだよ。」

また何かされてる!!

 

聞けば、体育の後に服を着替えていたら、突然思いっきりビンタされたとのこと。それがあまりにも屈辱的で、思わず泣いてしまった、とのこと。カワイソスギ!

でも…あれ?泣いたの、初めて??

 

「そうだよ。泣いても何にも変わらないし、意味ないから。どんなに泣きたくなっても、いっしょうけんめいガマンしてたんだよ。

 

 

………!!

 

泣けよっっ‼️

ドイツでは、泣いてて初めて困ってるって気付いてもらえるねんで!泣くのが自己主張なんやで!!泣いてない分、先生もあんなにのん気やったんちゃう!?(麦は大阪弁、息子は東京弁)

 

「あ、そうなの?だからみんなあんなにすぐ泣いたり、うそ泣きしたりするんだー!でも、10歳って、普通は学校で泣かないでしょー!?」

 

日本の小学4年生がしょっちゅう泣いてたら…確かに、かなり心配です。

 

息子のドイツの小学校では、みんな、すぐ泣いていました。

転んだー!

ヤなこと言われたー!!

ギヤャャァァァーーー!!!!

思いっきり泣き叫びます。

 

ドイツ人が言っていました。泣いてないうちは大丈夫。泣いたら心配しなきゃいけない。

 

もしかして、いやきっと、泣かない息子は大丈夫だと思われていたのかな。

こりゃ失敗🤪

 

〈ついに!小学校卒業〉

別れを惜しんだり、寂しくなったり、これから先のことをふと、不安に思ったり…でも新しい生活にワクワクしたり…。卒業って、そんなもんだと思い込んでいました。

 

ひたすらその日を心待ちにして、早く来い、早く早く…というパターンの卒業も、あるのですね。

学びました。

 

いじめは、結局卒業までなくなることはなかったけれど。

アザやキズも、できたけれど。

 

息子は、生き延びて、小学校を卒業することができました。

ヤッホー!生きてる!!おめでとう!!!

 

あー、えらい目にあった!💨

 

 

 

長々と続いたこのシリーズにお付き合いくださって、ありがとうございました!

 

もちろん、ドイツの小学校の全てがこんな風なわけではありません。

これは、息子が、息子の通っていた小学校で経験した、ごく個人的な、豆粒のような話。

 

こんなでも、息子は現地校に入ったことを全く後悔していません。今は、進学した学校に元気に通っています。

 

日本から来た子どもがドイツの学校に入ったときに、自分のようにならないで欲しいというのが、息子の願いです。

でも、もし、悲しい思いをしてしまったら…

麦家の行動が、鼻クソほどでもお役に立つかもしれません。

またそのうち、夫と麦の対処や、学びを、まとめてみたいと思います。そのうちに。