麦のおもらし

ドイツで細々と生きるズボラ主婦がもらす、インテリアや収納やなんやかんや

〈自家製きゅうりのQちゃん〉外国暮らしは、作りがち

外国暮らしあるあるだと思うのですが、色々な食べ物…懐かしき故郷の味を作りがちです。

 

味噌や納豆(!)をお作りの丁寧な暮らし系の方々から、びっくりドンキーや吉野家的な物をお作りのチェーン店恋しい系の方々(麦はこっち)まで、とにかく色々作りがちであります。

 

ある日突然、麦はきゅうりのキューちゃんが食べたくなりました。(以下Qちゃん)

 

きゅうりのQちゃんのことを考えると、頭の中がきゅうりのQちゃんでいっぱいになって、もうきゅうりのQちゃん以外のことはどうでもよくなってしまうほどでした。

 

インターネットでたいがいのことは調べられる今日ですから、麦は

 

きゅうりのQちゃん 自家製 

とか

きゅうりのQちゃん 再現

とかをスマホに打ち込みまして、検索いたしました。

 

レシピがいくつも出て来ましたので、その中から

☆自分の中のQちゃん

☆味が良さそう

などの条件に合致するものを選びました。

 

そして、だいたいその通りに作ってみました。

 

ドイツのきゅうりはデカい(夏の畑で育ち過ぎたおばけきゅうりみたい)のでちょっとアレですが

f:id:Mugichama:20210607150947j:image

まぁ、色的には、麦がイメージするQちゃんに似ているような気がします。

直径4cm。

 

お味はどうだったかといいますと、コレがとても美味しかった

とても美味しかったので、立て続けに2回作りました。

 

自家製きゅうりのQちゃんは一晩寝かせるのですが、次の朝は

そうだ!今朝はQちゃんが食べられるんだ!!

と、とても幸せな気持ちでベッドから出ることができました。

 

自家製Qちゃんは、家族にも好評でした。

そうなると、本物のQちゃんとの違いが気になってきました。

 

本物のQちゃんを食べたのは、おそらく5年以上前です。そもそもそんなにQちゃん食べませんから。

 

というわけで、早速本物のQちゃんを買って来ました!

f:id:Mugichama:20210607023215j:image

KYU-CHAN

 

輸出用のQちゃんがあるのですね!

お値段も2ユーロ15セントと、そこまで高くありません。

うちから程近いアジア系スーパーで売られています。

 

…最初っから買って来いって?

まぁ良いではないか。

 

Qちゃんの袋の裏側には、食べ方のアドバイスも。

f:id:Mugichama:20210607023758j:image

サンドイッチ…

 

それはどうなの?という感じですが、東海漬物さんの海外マーケティング部?の精鋭の方々が「コレで良し!」としたのでしょうから、きっとそれで良いのです。

 

せっかくなので、本物のQちゃんと自家製Qちゃんを並べてみました。

f:id:Mugichama:20210607042944j:image

ベートーベンの髪の生え際辺りが本物のQちゃん、その上が自家製Qちゃんです。

並べるQちゃんの量をケチったので、ベートーベンの皿を選んだ意味がない。

 

本物のQちゃんは、よく縮んでいます。この縮みが、あのパリポリとした素敵な食感を生み出すのですね!自家製Qちゃん作りを通じて学びました。

お味の方はといいますと、キリッと程良くしょっぱい。間違いなくご飯が進むお味です。

つまり、Qちゃんの味です。

輸出用の食べ物には日本と同じ材料が使えないことが多々あるので、輸出用Qちゃんが日本のQちゃんと同じ味なのか、麦には判断できませんでした。

 

一方、ドイツ式自家製Qちゃんは、とにかくデカい。実の部分が大きいので、良く言えばみずみずしく、悪意を持って言えば、水っぽい。最初に塩で水抜きをしているので、違和感を感じるほどではありません。

醤油と恐ろしく多量の砂糖、少量の酢をベースに味付けされているので、添加物なしの優しいお味であります。調理に改良の余地ありですが、そこそこパリポリしております。

漬物と煮物のあいだ、といったところでしょうか。

冷静と情熱のあいだ、みたいでしょ。

自家製Qちゃんは、ちょっと煮るのです。

そこに加えるスパイス…生姜や唐辛子などの量を調節して、お好みの味に寄せていくこともできます。

 

麦が作ったレシピでは、一回につき醤油を100ml使います。

外国では醤油も高いので、おとなしく本物のQちゃんを買って来た方が安上がりかもしれませんね。

 

それでも作ってみたかったのだ。

まぁ良いではないか。